「フィリピン留学3ヶ月の費用合計って雑費も含めどれくらいなの?」
「できるだけ費用をおさえるにはどうしたらいいの?」
フィリピン留学3ヶ月も行ったら、費用がたくさんかかりそうで不安ですよね?
事前にどれくらいかかるのかを見積もりを立てて、不安を解消していきましょう。
本記事では以下の3つについて、語学学校スタッフの僕が徹底解説します。
・3ヶ月で実際かかるすべての費用
・どうやったらできるだけ安く留学できるか
・費用対効果を最大化する方法
これらについて、2018年度最新の情報を元に書いていきます。
留学費用をできるだけ安くすませる5つの方法も書いているので、最後まで読んでみてください。
関連記事:【最新】3ヶ月のフィリピン留学にかかる費用は?留学の効果を高めるコツや節約方法を解説!
フィリピン留学3ヶ月でかかる費用と内訳は?
マニラとセブの人気フィリピン語学学校10校からシミュレーションを行い、最安費用〜最高費用まで割り出しました。
結論から言うと、授業料や雑費などすべて含めて65万3200円〜93万4225円(平均値は74万749円)が相場でした。
※2018年5月7日現在のレートで割り出しています。(1ペソ=2.1円)
以下、フィリピン留学3ヶ月で、どのような費用がかかるのかを全て洗い出しました。
では、それぞれの費用について解説していきます。
学校関連費用
ここでいう学校関連費用とは、以下のものを含んでいます。
たくさんあるので、見落とさないようにしましょう。
1.授業料
マンツーマンレッスンにかかる費用です。学校によって変わるのですが、だいたい3ヶ月で40~70万円ほどです。ビジネス系のレッスンだと高くなる傾向にあります。
2.海外送金手数料
日本からフィリピンに送金する手数料です。1500~3000円ほどになります。あなたの宿泊代や食費などを現地に送るために必要になります。
3.入学金
入学する際にかかる費用です。レッスン代に含まれている場合もあります。ほとんどの学校が期間に関わらず1万5000円に設定していました。
4.食費
食事にかかる費用です。基本的に授業料に含まれているケースが多いです。ただ別途支払うケースもあるので、事前にしっかり確認してください。
5.空港送迎費
空港から遠い学校ほど高くなります。相場は3000~5000円ほど。自分で行けば無料です。
6.教材代
教材代は現地で請求されるケースが多いです。3ヶ月だと消費するテキストも多くなるので要チェックです。3ヶ月で3000~9500円ほどで、学校によってマチマチです。
7.保証金
宿舎や校舎などの施設の備品を壊した際に使われる費用です。デポジット制なので、何もなければ返金してもらえます。3ヶ月で1000~1万円と学校によって変わります。
8.施設利用管理費用
施設を利用するのにかかる費用です。1ヶ月あたり300~1000円ほど徴収されます。3ヶ月でだいたい900~3000円といったところです。ただ、授業料に含んでいる学校も多いです。
航空券の費用
マニラやセブへの便の相場は2万〜6万といったところです。後ほど安く仕入れる方法を伝授します。
VISAの費用
VISA(ビザ)とは海外に滞在する際に必要な証明です。あなたが安全な入国者であることを示すのに必要になります。
フィリピン留学で3ヶ月滞在する際には2つのビザと外国人登録証が必要になります。
1.SSP(学生ビザ)
Special Student Permitの略で、フィリピンで勉強する際に必要なビザです。
1度取得すれば大丈夫で、費用は6500ペソ(13650円ほど)かかります。
だいたいの語学学校では代行してもらえます。
SSPの取得をせずに勉強している学校は違法なので、事前に把握するように気をつけましょう。
2.滞在ビザ
入国の翌日から数えてフィリピンに31日間以上滞在する場合は、滞在ビザが必要になります。3ヶ月留学する場合は、7550ペソ(15,855円)かかります。
日本で取得する必要はなく、現地にいってからの支払いになります。
ただし、多くの語学学校ではビザ更新を代行してくれます。
そのため、代行手数料が数百ペソほど若干上乗せされた価格で提示されていることがほとんどです。
留学を検討している語学学校にて確認してください。
3ヶ月までの滞在ビザ代
※2018年5月8日現時点
3.ACR-Iカード
60日以上滞在する場合必要になる、外国人登録証です。危ない外国人じゃないですよーって証明ですね。こちらは3000ペソ(6300円)かかります。
海外保険
一般的な海外保険であれば、3ヶ月5万円〜6万円が相場だと思います。後ほど、できるだけ安くで海外保険に入る方法も述べます。
交際費・雑費
毎週遊んだり、毎日飲み物などを買った場合を想定すると、1週間で5000ペソ(10500円)ほど使うことになると思います。こちらは2年間フィリピンに住んでいての僕の感覚です。
交際費例
・飲み代1軒あたり:
1000ペソ(2100円)
・別の島のリゾートへ1泊2日(航空券込み):
1~2万ペソ(2万1000円〜4万2000円)
・近場の海や観光地へ1泊2日:
3000~5000ペソ:(6300円〜1万1000円)
後ほど、交際費を下げる方法を伝授します。
ここまでのまとめ
☑フィリピン留学すべてにかかる費用は、65万3200円〜93万4225円が相場!
学校関連費用は種類が多いので、事前に何がかかるのかチェックしよう!
フィリピン留学3ヶ月での費用を最安にする5つの方法
「格安の学校を選ぶのって質の面で不安。でもできるだけ安くで留学したい」
そんな悩みを抱えるあなたに行きたい学校で、最安で留学する方法を5つ伝授します!
1.人数多めの部屋を選ぶ
すべての語学学校に共通して言えることが、人数が多い部屋を選ぶほど安くなるということです。例えば1人部屋と3人部屋どれくらい違うかというと、といったように10万円以上も節約できるケースが多いです。
費用をより安くしたい人は、人数が多い部屋を選びましょう。
節約ポイント!
人数の多い部屋を選べば10万円以上節約できる!!
2.格安の航空券を取得する
格安の航空券をとるにはコツが必要です。
例えば、以下のようなポイントがあります。
①航空会社はジェットスターかセブパシフィック
②購入するタイミングは8週間以上前
③航空券比較サイトを使うなら、「Skyscanner」「トラベルコ」がおすすめ
普通だと4~6万円かかりますが、上記の方法を全て守れば、3~4万円で取得することが可能です。
もっと詳しく格安航空券の取り方を知りたい方は、以下の記事をお読みください。
節約ポイント!
航空券の取り方のコツを覚えて、1~3万円節約!
3.保険を安く済ませる
海外保険に関しては、3ヶ月で5万円ほどかかるので、そもそも入る必要があるかどうかから考える必要があります。
選ぶにしても最安で質の高い保険を選ぶ必要があります。
クレジットの付帯の保険なら無料で加入できたりします。
一度以下の記事を読んでから検討してみてください。
節約ポイント!!クレカ付帯の保険に入れば、5万円ほど節約できる!
4.交際費を半分まで押し下げる
意外とかかるのが交際費。毎週遊んでたら3ヶ月で7万5000円ほどかかってしまいます。
3ヶ月は長いので息抜きも必要だと思います。
でも、遊びすぎちゃうとお金がかさんでしまいます…。
なので、遊んで良い週末と、勉強する週末をあらかじめ決めておくとベターです。
遊びは隔週ごとにして、交際費を半額にしましょう。
そもそも英語を伸ばしに来てるので、日本人と遊んでばかりの生徒とは距離を置いて遊びすぎないようにしましょう。
5.60日経つ前にVISAラン
先ほども話しましたが、60日間以上滞在するとACR-Iカードという外国人登録証を取得しなければならない上に滞在VISA代も3ヶ月目分を支払わないといけません。
3000ペソ(ACR-Iカード)+4410ペソ(滞在VISA代) =7410ペソ(15561円)
もかかってしまいます。
そこで、最初の30日間は無料で滞在できるという日本人の特権を使うといいです。
①1泊2日くらいで、第3国に旅行がてら出国する。(VISAラン)
②再度フィリピンに入国。
③残りの1ヶ月は無料で滞在。
近隣国のマレーシアやシンガポールなら往復6000円くらいでいけます。滞在費も5000円くらいに安くおさえれば、旅行もできて節約もできます。
60日たつ前に(2回目のVISA更新の前に)、別の国に旅行しちゃいましょう
節約ポイント!
59日以内で旅行に行けば、VISAが1ヶ月目にもどるので、5000円ほど節約できる!
結局どれくら節約できるの?
ここまでの節約方法をまとめると、以下の通りです。
1.大人数部屋を選ぶ
2.航空券を格安で取得する
3.保険をクレカ付帯にする
4.交際費を半分まで押し下げる
5.VISAランする
1の部屋の人数は元々考えている額が人によって違ったり学校によって違うため、参考値がとりずらいので、2~5の4つを実施した場合の節約可能額を算出しました。なんと学校選び以外で、3ヶ月10~12万円も節約できちゃいます。
ここまでのポイントまとめ
☑ フィリピン留学3ヶ月すべての費用65万3200円〜93万4225円が相場!
☑ 節約術で最大12万円コスト削減可能!
☑ 最安の語学学校を選んだ場合、3ヶ月53万3200円で留学することが可能!
(65万3200円ー12万円)
お金がないという人は、できるだけ以上の方法で節約してみてください!
フィリピン留学3ヶ月の費用対効果を最大化するには?
「費用のことはわかった!あとはフィリピン留学3ヶ月を最高の内容にしたいんだ!」
ここまで読んでくれたあなたは、このように思われてるかもしれません。
フィリピン留学の費用対効果を最大化させるためには、独自の方法で留学するよりも、成功した先輩の留学をマネるのがおすすめです。
そこで、うちの語学学校でフィリピン留学3ヶ月して英語が話せるようになった卒業生に、インタビューしてみたので、以下の記事を参考にして効果を最大化させてみてください。