国際協力を仕事にしていいのか!?フィリピンで本当の自分を見つめ直す3ヶ月

[vc_row][vc_column][vc_column_text]「国際協力を仕事にしたいと考えてるけど、本当に自分に向いてるのかわからない…」

「このまま周りに流されて就活してしまうのが怖い…」

小さい時から漠然と興味を持っていた国際協力。

 

イキイキと海外の人たちと働いている日本人のお兄さん、お姉さんたちに憧れを抱いてた。

 

でも、周りが普通に就活していく中で、国際協力を仕事にすることが怖い。

 

本当にやりたいことなのかどうか社会に出る前に知りたい….

 

将来国際協力を仕事にしたいと憧れを抱いていたあなたもこんな葛藤の中で苦しんでいるのではないでしょうか?

 

本プログラムでは、国際協力とグローバルビジネス両方を学びながら、本当に自分にあっているキャリアは何なのかを見定めていきます。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

普通の語学留学や海外インターンとはここが違う!

 

英語を学ぶだけでなく、それを使ってアクションしていきます。例えば、英語を使って、100個のミッションを授業外でクリアしたり、地域課題の解決策を提案したりします。

 

英語を絶対に使わないといけない状況に追い込む中で英語力を鍛えます。

 

また、英語以外にも国際協力を疑似体験したり、経営について学ぶセッションをしたり、英語以外のスキルも身につけることが可能です。

 

語学留学よりもアウトプット中心で実践的な英語力が身につく場であり、海外インターンよりも知識やスキルをインプットできる場になっています。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

この3か月で何が身につくのか?

 

国際協力とグローバルビジネスの合計30を超えるプログラムでのインプットとアウトプットを通して、「自分が本当にやりたいことは何なのか?」を見極めます。

 

またそのプログラムを通して、国際協力、グローバルビジネスの双方に必要になるDoing(スキル)とBeing(在り方)を身に着けます。

 

【過去の提携団体】
・一橋大学
・大阪教育大学
・Gawad Kalinga(フィリピン最大のNGO)
・認定非営利活動法人ソルトパヤタス
・認定非営利活動法人アクセス
・PTNトラベル(現地大手旅行会社)[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

なぜ国際協力キャリアに向いてるかが分かるの?

「国際協力楽しいよ〜」「国際協力キャリア目指してみよう〜」という後押しするインターンやボランティアはたくさんあります。しかし、それだけだと他のキャリアについて知ることができないため、客観的に自分が国際協力キャリアについて向いているのかが見えづらいというのが現状です。

 

そこで本プログラムでは、国際協力だけでなく、違う領域で活躍されているフィリピンの学生や日本人の社会人の方とセッションを行ったり、ビジネスの課題解決を提案したりすることで、国際協力以外のキャリアについても理解を深めます。

 

そうすることで、「やっぱりビジネスよりも国際協力のほうが興味あるなー」とか「ビジネスでお金稼いでいく事の方が面白いかも」「両方やりたい!」などと客観的にキャリアについて考え直すことができます。

 

また、活動を通してどこでも通用する問題解決やプロジェクトマネジメントなどのスキルを身につけられるので、次のインターンや就職活動でも活かせる内容となっています。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

プログラム内容

 

1.国際協力プログラム

 

国際協力のスキルを身につけるだけでなく、実際に国際協力の1フェーズに挑戦してもらうことで、国際協力をより身近に感じてもらうプログラムになっています。

①アクティブラーニング型の語学学習

 

 

国際協力を実践していく上で、最低限必要な英語力。現地の人とコミュニケーションが取れないと何もできないまま終わってしまいます。

 

そんなことが起きないよう、本プログラムでは3ヶ月間語学学校PALETTE SCHOOLにてマンツーマン授業を受けていただきます。

 

基本的な発音や文法などの基礎を身につけてもらうだけでなく、世界で起きている社会問題に関するディスカッションを英語で行ってもらいます。

 

また、スタッフが準備した50の英語ミッションを期間内にクリアしてもらいます。

ミッション例
・キャンパス内にいる現地大学生の将来の夢を聞く
・キャンパス内のフランス人と一緒に昼食をとる。
・イベントを一つ企画する
など

 

このように授業内だけでなく、授業外でも英語を話す機会をもうけることで実践的な英語力を身につけてもらいます。

 

②ロールモデルが見つかる!? NGO職員とのトークセッション

 

 

国際協力キャリアを実際に歩んでいるNGOの職員とトークセッションを行います。

 

どんな問題意識を持っていて、どれくらいの覚悟で挑んでいるのかなど、働いている先輩たちと話し合う中で、「自分もこうなりたい」や「本当に自分にはできるのだろうか」と自分自身と向き合っていただきます。

 

就活でもOB訪問が重要と言われるように、実際にその場で働いてる人に話を聞くことで、国際協力を仕事にするイメージが湧いてきます。

 

国際協力のポジティブな側面だけでなく、ネガティブな側面も見えてくるでしょう。

 

③国際協力に必須のスキルを身につけるワークショップ

 

国際協力の中で必ず行われるフェーズとして調査活動があります。というのも現地で起きている課題を把握してから、すべての事業が進むためです。

 

その際に必要なスキルを身につけるために、以下の2つのワークショップを行います。

 

・小学生でもわかる問題解決の授業
現地の問題を発見し、解決まで導くための問題解決能力を身につけてもらいます。

 

・相手からニーズを引き出す調査技法の授業
相手のニーズをうまく引き出すためのインタビュー技法を学んでもらいます。

 

いずれも座学で学ぶだけでなく、実際にアウトプットしながら学んでもらうことで使えるスキルを身につけてもらいます。

 

④地域の課題を発見し、解決策を提案

 

 

身につけた語学力、問題解決能力、調査技法を生かしながら、地域の課題を発見し、解決策を提案してもらいます。

 

地域はスラムから強制立ち退きにあった人々が住むバチャという再定住地域になります。

 

地元住民へのインタビューを通して課題を発見し、それを解決するための施策を考え、地元の区長さんに提案します。

 

2. ビジネスプログラム

 

異なる環境で、様々な角度からのインプット(吸収)を繰り返し、最終的には今の自分にできるすべてを使ってアウトプット(行動)を起こします。

 

その中で、ビジネスという世界の楽しさ・厳しさを感じ、自分自身との適正を見極めます。

 

① フィリピン大学でのビジネス授業

 

 

「フィリピンの東大」と呼ばれ、フィリピンで最も優秀な学生が集まるUniversity of the Philippines(フィリピン大学)。

 

まず、ビジネスに関するインプットを深めるため、フィリピン大学にてビジネスに関する授業を2週間受けます。

 

授業といってもただの講義ではなく、一流企業や起業家を目指すフィリピン人学生たちとのディスカッションが基本。

 

世界で活躍する卵が触れている情報に触れ、質の高いインプットを短期間で実現します。

 

② ビジネスパーソン突撃インタビュー

 

 

現在関心のある業種・職種から、インタビューしたいビジネスパーソンを見つけ、最低3人へインタビューします。

 

インタビューのアポ取りから、セッティングなど、実行するのはすべて自分一人。

 

「なぜその業種に就いたのか」

「その仕事の現実はどのようなものか」

 

など今までメディアなどを通してしか知ることのなかった、先輩の生の声から仕事のリアルを学びます。

 

③マニラでの修行インターン

 

 

フィリピンの首都マニラの最先端都市Bonifacio Global City(BGC)やMakati で事業を展開する民間企業にて、1ヶ月間のインターンシップを行います。

 

インターンシップ先は、広告・IT・メーカーなど全5業種、営業・企画・マーケティングなど全10職種。その中から自分の関心に最も近いものを選びます。

 

バイトをしただけでは中々イメージできない、
「社会人として働く」ということ。

 

今まで憧れでしかなかった
「海外で働く」ということ。

 

が実際どういうものなのかを自分の経験を通して考えてもらいます。

 

④ビジネスアイデアの実行

 

 

ビジネスに関する多角的なインプットや実践を通して身につけたあとは、自分が主体となり人を巻き込む番です。

 

課題を抱えていると感じる特定のスモールビジネス(商店・飲食店など)を見つけ、課題の深堀りと解決策をグループで提案・実行していきます。

 

自分たち発信で、なにもない所からビジネスにおけるプラスを作り出す経験。「失敗するか成功するかわからないこと」に対して飛び込む経験に、プログラムの集大成として挑みます。

 

たまたま訪れたフィリピンという国、突然携わることになったスモールビジネス、それらに自分は一体なにを残して帰れるのか。

 

現時点の等身大の自分をリアルに知る最大の機会になります。

 

成果発表

 

 

3ヶ月間を通して様々な葛藤や発見、挑戦や行動を繰り返した最後は、全体に向けての成果発表です。

 

ここでの発表は、難しいデータもグラフもいりません。

自分が起こしたMy ChallengeとMy Changeをみんなに向けて話す。

 

挑戦・失敗・行動を繰り返す中で、何がわかって、何が変わったのか。

 

そしてプログラム終了後に踏み出す次の行動は何なのか。

 

を全体の前で英語で発表します。

 

プレゼンでもスピーチでも演劇でも形式はなんでもあり。

大事なことは、伝えることと次の行動を宣言すること。

 

しかし、一つだけ条件があります。

それは、この3ヶ月間の自分の変化を語ってくれる人にもプレゼンの最後に登壇してもらうこと。

 

他の人から見た自分の変化も発表に含めることで、他者の視点からも自分自身のことを知る機会になります。

 

参加者の声

 

籾山さん(24)
本プログラム参加後、マニラの人材会社で3か月のインターン。2017年に外資コンサルティング会社に就職。

砂塚さん(24)

本プログラム参加後、9か月間カンボジアの就労支援NGOでインターン。その後同じ就業支援NGOに新卒就職。

 

本プログラム参加後、NGO/企業それぞれの道を歩んだ参加者の2人にお話を伺いました。

 

Q1. 本プログラム参加後、それぞれどういった理由で進路を決定しましたか?

(籾山さん)
一番大きかったのは、ビジネスでも社会課題は解決できると気付けたことです。フィリピンで3か月暮らして、一番深刻な問題は雇用が圧倒的に少ないことだと気付きました。

 

それをビジネスの力を使って解決していきたいと思い、コンサルティングの道を選びました。

また、あるNGOの方のお話を伺ったときに、「自分の幸せを第一に考えること。幸せでない人に周りの人を幸せにすることはできない」と言われたことがとても心に残っていて、まずは自分でしっかりお金を稼いで生きていけるようになろうと思い、ビジネスの道に進むことを決意しました。

 

(砂塚さん)
3か月間現地の小学生の算数への苦手意識の解決に取り組みました。自分の実施したプロジェクトが100%納得いくものとは言えないのですが、同年代のフィリピンの若者たちと協働して何かを形にしたことが忘れられない経験になりました。

NGOで働くいろいろな方のお話を聞いて、経済的にも精神的にも想像していた以上に大変だということが分かったのですが、それでも僕はこれを仕事にしたいと心の底から思えるようになりました。

 

Q2. お二人とも本プログラム後にインターンをされていますが、プログラムでの経験はどのように活かされましたか?

 

(籾山さん)
プログラム参加後は海外でのビジネスを経験したくて、マニラの人材会社でマーケティングのインターンをしました。

 

まったく新しい環境になったのですが、新しいことに恐れずに取り組むという点は全く変わりませんでした。

 

インターンの最後には自分の新しいマーケティング戦略を発表する場をいただき、このプログラムで身に着けた調査スキルや論理的な思考力がとても役に立ちました。

 

(砂塚さん)
NGOで働くためにもっと力を付けたくて、プログラム後はカンボジアの就労支援NGOで9か月のインターンをしました。

 

インターン先では若者の教育と就労の問題に対するリサーチを主に担当し、この3か月で身に着けたスキルを最大限活用することができました。

9カ月つらいこともたくさんあったのですが、「自分が本当にNGOで働きたいのか」をしっかり考え抜くことができていたため、諦めずにやり抜くことができました。

 

その経験と姿勢を評価していただいて、2018年から始めての新卒スタッフとしてそのNGOで働いています。

 

キャンパスの様子はこちら

 

スケジュール

 

▼全体のスケジュール

▼1週間の例

*プログラムのスケジュールは変更になる場合がございます。

 

日程

 

・開催期間について

以下の2つの期間で参加者を募集しています。
Batch A:2018年4月10日 〜 7月10日
Batch B:2018年10月10日 〜 1月10日

上記期間では参加が難しい方へ!
PALETTE SCHOOLでは、本コースを部分的に体験できる留学コースをご案内しています。

 

値段

 

3ヶ月:398,000円 (税込み)

 

▼お得な割引サービス

・早割
2ヶ月(60日)以上前のお申し込みで5,000円引き
3ヶ月(90日)以上前のお申し込みで1,0000円引き

 

・紹介割
卒業生からの紹介でご入学された場合は、プログラム費用から10000円割引

 

▼参加費用に含まれるもの
-現地スタッフの引率費
-参加者のための事前・事後セッション費用
-現地での滞在費用(当校から提供する宿舎・食事)
-現地協力企業・団体・個人への謝礼金

 

▼参加費用に含まれないもの
-現地滞在費用
-滞在ビザ更新費用(1月6000円ほど)
-個人のお土産やフリータイムにて発生する費用
-その他、プロジェクトに準じて発生する諸経費

*1「個人のお土産やフリータイムにて発生する費用」の目安:3万円程度
*2「その他、プロジェクトに準じて発生する諸経費」の目安:3万円程度

 

・ご出発準備費用
-航空券購入費用(フライトチケット・燃料サーチャージなど)
-海外保険加入費用
-パスポート取得費用 etc…

 

▼お支払い方法
銀行振込または、クレジットカードにてお支払いいただきます。

慣れない海外送金ではなく、当校所定の国内口座へのお振込みにて簡単にお支払いいただけます。

また、クレジットカード決済も可能です。支払い方法は申し込み時にお選びください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

担当者からのメッセージ

 

NPO法人PAELTTE理事 西村

誰かが決めた生き方なんかじゃなく、あなただけの生き方を再定義してやりましょう!

今、自分の進むべき道を決められずに悩んでいる人が多いと思います。そんな人に言いたいのは、どうせ今の自分には決められへんから、留まらずに飛び出せということです。

 

誰かが決めた、今ある選択肢の中から選択するのではなく、あなたが新しい選択肢を作り出せばいいだけなんやから。そのために、このプログラムを通じて、ガンガン脳みそと心を揺さぶられて欲しいと思います。

 

その先に、自分だけの選択肢が突如として現れると思います。

 

僕は大学生の時にソーシャルビジネスを立ち上げることを決め、その通りに起業しました。

 

ただ、起業してからは苦難の連続でした。やりたかったことが求められていない、今まで培ってきたナレッジが全く通用しない。

 

その度に、本当に自分が進むべき道が正しかったのか、今も試行錯誤を繰り返しながら進んでいます。だけど、その試行錯誤から、自分がやりたいことが洗練され、今は定義されていない新しい、自分だけの生き方が定まって来ています。

 

今世の中にあるカテゴリーや生き方ではなく、新しいあなただけの生き方をあなた自身が決めるべきだし、そうしないといけないと思う。主役はあなただし、他の誰かが決めた生き方に従って生きる必要なんてない。

 

自分だけの生き方を、あなたに見つけて欲しい。悩みながら皆様からの挑戦をお待ちしております!今あるカテゴリーやレールに型にはめられた生き方をしなくて良い。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text] [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row no_bottom_margin=”yes” css=”.vc_custom_1519104165321{margin-bottom: 20px !important;padding-top: 30px !important;padding-bottom: 5px !important;background-color: #eeeeee !important;}”][vc_column][vc_raw_html]JTNDY2VudGVyJTNFJTNDaDglMjBpZCUzRCUyMmk0JTIyJTNFJUUzJTgxJUJFJUUzJTgxJTlBJUUzJTgxJUFGTElORSVFMyU4MSVBNyVFNyU5QiVCOCVFOCVBQiU4NyVFMyU4MSU5OSVFMyU4MiU4QiUzQyUyRmg4JTNFJTNDJTJGY2VudGVyJTNF[/vc_raw_html][vc_row_inner css=”.vc_custom_1499756826397{border-bottom-width: 0px !important;}”][vc_column_inner css=”.vc_custom_1499754813737{padding-top: 30px !important;}”][vc_single_image image=”12158″ img_size=”400×300″ alignment=”center” style=”vc_box_shadow_3d”][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_column_text]

本プログラムについて直接話を聞いてみたい方はお気軽にラインで相談してください。担当スタッフが対応します!

[/vc_column_text][vc_column_text]

友だち追加

[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_column][/vc_column]