「やりたいこともないし、そもそも就活で話せる経験もない」
「就職する前に、他の学生に負けない英語力と、海外でのビジネス経験がほしい!」
そんなあなたが、フィリピンの語学学校で英語やビジネスの基礎を身につけながら、やりたいことに挑戦するインターンシップです。
どんな語学学校で働くの?
PALETTE SCHOOLという主に日本人・韓国人向けの英語の語学学校での勤務になります。
PALETTE SCHOOLは、英語だけでなく「英語を学んで何をするのか」まで一緒に生徒と考えていく新しいスタイルの語学学校です。
絵を描くときにPALETTE(パレット)を使うように、自分色の未来を描くための拠り所となってほしいと思いこの名前が付いています。
生徒さんが英語を学ぶだけでなく、英語で未来を描くために、授業外で色々なアクティビティーを行なっています。
例えば、スラムの家庭を訪問するプログラムや、小学校でボランティアするプログラムなど。
英語を授業外で使える機会を提供し、英語を使って何がしたいのかを考えてもらえるようにしています。
何をするの?
生徒満足度の最大化をめざした課外アクティビティの運用
授業外で行うサービスの運営や新たなサービスの開発などを行なっていただきます。
既存のアクティビティーの例は以下の通り。
・オーガニック農業を現地の専門学校の生徒と行うファーミングアクティビィー
・市街地の若者の家庭に訪問し、料理教室やインタビューを行うプログラム
・スラムへのスタディーツアー
・小学校の給食ボランティア
・小学校日本語ボランティアなど
既存のアクティビティ以外にも、生徒の満足度向上を目指した企画を行なっていただくことが可能です。
(過去の企画例)
・孤児院ボランティア
・国際交流イベント
・専門学校生との文化交流イベント
など
具体的な活動内容は本人の希望に応じて、決めさせていただきます。
このインターンではあなたの成長に主眼を置いているので、雑務などは極力振らない体制で進めています。
インターン参加後に身につくスキル
このインターンに参加すると、以下のようなスキルが身につきます。
・顧客へのニーズヒアリングから、アクティビティの実施を通して、自分の頭で考え、行動する力。
・現地の色んな人を巻き込みながら、英語を使って働く力。
・事業開発のフレームワーク(リーンスタートアップ)。
・職場内でのコミュニケーションの技法(コーチング)。
・行動先行型でをとにかく実験していく思考。
など
このインターンプログラムに参加すると、ひとまわり成長した自分と出会うことができること間違いなしです。
なぜそんな力が身につくのか?
なぜそんな力が身につくかというと、スタッフによる研修やサポートを密に1対1で行なっているためです。
・”お客さんに求められるモノをつくる”研修
どうやって顧客のニーズを確かめ、サービスを作っていくのかをスタートアップの事業フレームに乗っ取ってわかりやすく教えます。
また教えるだけでなく、実際に授業外アクティビティーを作り実践してもらう中で習得してもらいます。
・ストーリーで人を動かす研修
人はモノを感情で買い、論理で正当化します。
例えば、「留学した後に、英語が話せて周りに認められてる自分」を想像して留学を買い、「英語ができたら市場価値が上がる」と論理で正当化するのです。
この感情を動かすためのストーリーの作り方についてお教えします。
・目標達成できる人間になるコーチング研修
コーチングとは人の目標達成をするためのコミュニケーション技法のことです。
あなた自身や周りの目標達成をサポートすることができるようになります。
実際の研修に加え、アメリカの資格保有スタッフからの週1の目標達成サポートを受けていただきます。
これらのサポートが、まったくのビジネス初心者からでも圧倒的成長ができる理由です。
参加者の声
平野 誠司さん (大学3年生)
『挑戦するのが怖かった自分が、身につけた実験思考。』
小暮幸一さん(大学3年生)
『英語だけでなく、どんどん自分で行動する主体性を身につけられた』
過去内定者実績
主体的に個々人が成果を残すインターンであるため、多くの大手企業の内定者を出しています。
海外で、自分の頭で考え、本気で行動した経験は他の就活生と差別化され、必ず評価されます。
担当スタッフからのメッセージ

ここまで読み進めていただいてありがとうございます。
PALETTE SCHOOL、インターン人事担当の磯部と申します。
僕自身、やりたいことや経験のないまま就活をするのができなくて、21歳のとき、1年間休学、そして海外インターンをしました。
今この記事を読んでいるあなたは、「スキル0で、インターンなんかできるんだろうか?」と不安になっているかもしれません。
休学し始めの僕もそのように感じていました。
しかし、安心してください。
本プログラムでは、語学研修で英語力を身につけ、ビジネス研修をインターン中に行います。
過去50人以上のインターンとともに、学校のマーケティングやサービス開発をやってきた僕の経験を元にあなたをサポートします。
そもそもこのプログラムは、僕自身がインターンをしているときに、「こんなインターンがあったらもっと効果的に成長できた」というのをプログラムとして形にしたものです。
ほとんどのインターンが、ただ雑務や指定の仕事を淡々とこなすだけで「学生」よりも「会社」のためのプログラムばかりです。
もっと個人のやりたいことを最大化した活動をサポートした方が、「学生」にも「会社」にも返ってくるメリットが大きいと僕は信じています。
なので、本インターンシップではあなたの希望に沿った活動を、研修や面談を元に全力でサポートさせていただきます。
他の学生よりも、「より主体的な活動」を通してキャリアで差をつけましょう。
思い切って飛び込んできてください。
磯部の過去実績
・大阪市立大学、国際課元学生リーダー
・300人のスラムの若者向けの職業体験イベントCareer Fiesta実施
・米国 Transformation Academy 認定ライフコーチ
・世界のフリーランサーの祭典Freedom Summit Asia パネリスト
・Voicyラジオ番組出演
・他複数のメディアに出演
など
条件
・2か月以上勤務できる方 ※要相談
・責任感を持って、物事をやりきることができる方
・目的意識を持ち、柔軟な対応力を発揮できる方
※現時点でのスキル、能力、経験は問いません。
海外インターン費用について
プログラム参加費や手数料などの多額の費用は必要なく、実費のみでご参加いただけます。
費用 | |
宿舎・光熱費・食事 | 14,700ペソ/4週間 ※32,500円程度 ※土日祝の食事は各自 |
通勤 | 無料 ※朝と夕方に無料定期便あり |
インターネット | 無料 |
選考について
選考ステップ
Step1. お問合わせ・ご相談
Step2. エントリー(応募)
Step3. エントリーシートの提出
Step4. Skype面談/面接
Step5. インターンシップ参加可否の決定
※面談後、1週間以内に参加可否をご連絡致します。
※面談/面接は通常1~2回程度です。
※留学及びインターン期間は、応募者の希望を元に面談時にふさわしい期間に調整致します。希望通りにならないケースもあることを予めご了承ください。
※残念ながらインターンシップ不採用であっても、ご留学は可能です。