この長期休みに「海外に行き、英語力をあげたい」と思っている学生さんの中には、このように感じている人がいるのではないでしょうか?
「普通の留学やボランティアだけはイヤ!」
「海外でいろんな活動しながら英語力をのばしたい!」
「現地の人と英語でガッツリ国際交流したい!」
このように、一味ちがう留学をしてみたいと思いつつも、
「英語力がなくて、ちゃんと活動できるか不安…」
「1人で現地に乗り込むのはこわい…」
とジレンマを抱えているかもしれません。
本プログラムは、そんな「活動的に英語力を伸ばしていきたいけど、ちょっと不安…」と思っている学生さんのためのボランティア留学です。
語学学校でスピーキングに特化した1対1の英会話授業を受けながら、地元の大学で英語を使って日本語を教えてもらいます。
「英語で日本語授業なんて私には無理かも…」と思ったあなたでも大丈夫!
充実サポートの中、英語で活動できるようになることを目指すプログラムです。
ぜひ、最後まで読み進めてみてくださいね。
参加したら得られる3つのこと
▼をクリックして表示👇👇
英会話授業では、あなたが聞き取りやすい発音やアクセント、ペースで授業が進むので、教室の外で使える実践的な英語は身につきません。
ボランティアでは、かぎられた表現しか使えないまま終わり、基礎的な英語力が伸びません。
なので、本プログラムでは、
英会話授業
ディスカッションや発音授業で、英会話の基礎を身につける
+
日本語ボランティア
現地の大学生に日本語を教えて、教室の外で使う生の英語を身につける
の両方をやることで、普通の留学やボランティアよりも、実践で使える英語力を上げることができます。
ディスカッションやボランティアのような能動的な学びの効果の高さは、アメリカの国立訓練研究所でも証明されています。
下の図はラーニングピラミッドと呼ばれ、学習法と定着率の関係をあらわした図になります。
ピラミッドの下に行けばいくほど能動的な学びとされ、学んだことを記憶している確率が高くなります。
特に下の3つ「グループ討論」、「自ら体験する」「他の人に教える」は、体験による学習で、感情とひもづいて物事を記憶するため、学習定着率が高いとされています。
例えば、現地にきて英語で日本語を教える中で、「これってどうやって英語で説明するんだろう?」と何度もつまづくと思います。
そういったつまづきの中で覚えた単語や表現は、「悔しい」という感情とひもづいているので、ただ単語帳で覚えたものよりも脳に定着しやすくなります。
このように体験型で英語を学習することで、教室の外でも使える英語を身につけていきます。
「自分の成長のためだけにボランティアするのって、自己満じゃない?」
「私が行って、本当に現地の人は喜んでくれるんだろうか?」
海外でボランティアしようか悩んでいるあなたは、こんな事を考えているかもしれません。
しかし、本プログラムはあなたの活動を自己満足で終わらせないように、日本語授業を実施する相手を指定しています。
その対象校は、SEEDという500万世帯の貧困を終わらせることを目的につくられたフィリピンの大学です。
SEEDでは、フィリピンの貧困家庭出身の10~20代の若者が入学し、地元の貧困問題を解決するために農業とビジネスを学んでいます。
彼らは卒業後、地元の特産品を海外マーケットで売り出し、フェアトレードを通して、農家や漁師の生計をささえます。
海外マーケットに挑戦する際に、他国の言語や文化の理解ができているとよりビジネスでも有利に働きます。
もし彼らのビジネスが成功したら、地元の格差問題が解消されることにつながっていきます。
したがって、このボランティアでは、あなたがSEEDに日本語や日本文化を教えることを通して、フィリピンのローカルの貧困問題の解決に寄与できます。
SEED卒業生のインタビュー動画
同世代で社会課題に取り組む、アツいフィリピンの学生とつながれる経験は、他にない経験です。
そんな彼らと、日本語授業はもちろん、ランチの時間など授業外でも交流してもらえる時間を設けています。
また、FacebookなどのSNSでつながるので、日本に帰ってからも継続した交流を行うことが可能です。
日本語をかけ橋に、アツイ想いをもった現地の学生とつながってみましょう!
プログラム内容
スケジュール例
プログラムの1週間は以下のように進みます(参加期間は1~9週間で選択可能)。
英会話授業は1コマ50分、日本語授業は1コマ90分になります。
1週間で、英会話授業は12コマ(600分)、日本語授業は3コマ(270分)行っていただきます。
土日は、スラムツアーや地方の貧困地区に訪問するツアーに参加することが可能です(参加費は別途)。
*現地の状況によりスケジュールが変更されることもありますので、あらかじめご了承ください。
英会話授業の内容
・日常英会話授業
趣味、道案内、旅、勉強法などいろんな日常的に起きるトピックについて、先生と英語で会話します。
・世界の社会問題についてディスカッション
地球温暖化、中絶、麻薬など、色んな世界の社会問題についてディスカッションを行います。
・発音矯正授業
日本人の苦手な発音に特化したトレーニングを受けることができます(TH. R, L, aeなど)。また、リンキングやドロップサウンドなど専門的な発音技術についても学びます。
日本語授業で教える内容
当校に隣接する大学、SEEDの学生向けに以下の内容を教えてもらいます。
・会話に特化した日本語
あいさつ、自己紹介、旅行、レストランなど、文法よりも表現の仕方に重点をおいて日本語を教えます。
・日本文化紹介
日本の歴史、文化、ファッション、スポーツ、ダンスなどあなたの興味のあるジャンルを教えてもらいます。過去、日本の音楽を教えたり、日本の祭りを開催した生徒さんもいました。
・ひらがな、かたかな、漢字
基礎となる、小学生レベルの簡単なライティングについて教えます。
*1人で教えるわけではなく、日本人生徒同士でチームを組んで教えます。
*英語力に不安な方は、アシスタントとして参加可能。
*すべてのクラスに英語ができるスタッフがサポートするので安心して参加してもらえます。
参加者の声
松本 大志さん / 星島 菜々子さん(大学生)
実際に留学しながら日本語ボランティアをしていた2人の参加者の話を聞いてみてください!!
舞台はフィリピン最大のNGO
当校キャンパスはフィリピン最大級のNGO、Gawad Kalinga(ガワカリンガ)が運営する社会起業家のための村です。
フィリピンの500万世帯の貧困解決を目指し、国内外からいろんな起業家があつまり社会課題に向かって活動しています。
このような環境の中で、あなたもそのビジョンに向かう一員として活動していただけます。
過去受入実績
一橋大学、大阪教育大学、工学院高校、三国ケ丘高校など、教育機関にもご利用いただいております。
担当者メッセージ
磯部 和弥
ここまで読み進めていただきありがとうございます。
日本語ボランティアプログラム担当の磯部です。
僕自身、大学2年生の時にタイの学校で、英語を使って日本語を教えたことがありました。
英語通訳を使って、40人くらいの小学生〜高校生に教えていたのですが、英語で言いたいことが伝えられずに、悔しい思いをたくさんしました。
タイの学生たちは僕の顔を見ながら口を開けてポカーンとしていたのを今でもよく覚えています。
しかし、活動する中で、
「この表現って英語で何というのだっけ?」
「この英語の発音ってどうするんだっけ?」
と何度も英語でのアウトプットの仕方考えたことで、単語力や表現力がきたえられ、徐々に授業をスムーズに進められるようになりました。
「机の上で勉強する」よりも、「英語を使う必要にかられる環境に行く」のほうが、確実に英語力は伸びます。
それは科学的にも、僕の経験的にも自信を持っていえる事です。
今、あなたの英語力は全然なくてもOKです。
英会話授業もやりますし、日本語授業中もスタッフがサポートしていきます。
受験勉強でやってきた英語は一度忘れて、思いっきり現地で活動しながら英語を伸ばしていきましょう!!
参加費用
1週間 | 2週間 | 3週間 | 4週間 | 5週間 | 6週間 | 7週間 | 8週間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人部屋 | ¥77,000 | ¥116,000 | ¥154,000 | ¥193,000 | ¥241,000 | ¥290,000 | ¥338,000 | ¥387,000 |
2人部屋 | ¥69,000 | ¥103,000 | ¥138,000 | ¥173,000 | ¥216,000 | ¥259,000 | ¥302,000 | ¥346,000 |
3人部屋 | ¥63,000 | ¥94,000 | ¥126,000 | ¥158,000 | ¥197,000 | ¥237,000 | ¥276,000 | ¥316,000 |
費用の詳細は当校のLINEを追加の上お問い合わせください。
ご希望の参加週間(1~8週間)に応じて、見積もりを出させていただきます。
見積もりを出したい方は、追加の上「⑤ボランティア留学」をお選びください👇
よくある質問
中学校の単語・文法レベルをマスターしている人であれば誰でも参加可能です。
英語力に不安な方は、最初はアシスタントとして参加していただきます。

マニラから3時間北に離れた安全地域、NGOの24時間のセキュリティー体制の下生活していただきます。
小学生が1人で留学したことがあるくらい安全です。過去重大な事故に巻き込まれた人は一人もいません。
24時間セキュリティーの元、安心して暮らしていただきます。
2~5月は夏のため、気候が暑くなります。あらかじめご了承ください。
*キッチン、冷蔵庫、WIFI、扇風機、洗濯機、ドライヤーなど完備。
