「英語で海外の国の人と話せるようになりたい!」
「外国人の友達がつくりたい! 国際交流してみたい!」
「日本にはない、海外の新しい文化や生活にふれてみたい!」
テレビ番組やYoutubeでみた海外で生活する日本人を見たことがきっかけで、「海外」で、英語を話しながら生活してみたい。
そう思っている高校生の方も多いと思います。
でもそんな中で、
「まだ高校生だし…」
「1人で海外に行くのはちょっと…」
と不安になっているかもしれません。
そんなワクワクしてるけど、ちょっぴり不安なあなたも、
安心して参加できるプログラムをPALETTE SCHOOLでは実施しています。
その名も、
【大学生活を先取り】高校生フィリピン海外留学プログラム~1st Step To The World~
英語授業・国際交流・現地の文化や生活を体験しながら、
大学生よりも先に海外への一歩をふみ出してみませんか?
このプログラムで得られること
1.英語で海外の人と話せるようになる
2.フィリピン現地の友達ができる
3.主体的に色んな事にとりくんで、成長できる
プログラムの概要
このプログラムでは、英語を授業外で話せるようになることを目的にしています。
授業で先生と話せるだけでは、意味がありません。
本当の英語は、「外」でしか身につきません。
したがって、このプログラムでは、
「英語を授業で学ぶ」→「英語を使う」
という流れを繰り返します。
「英語を授業で学ぶ」だけでは、実際の会話になれることはできないし、
「英語を使う」だけでは、基礎がないので納得のいく会話ができません。
したがって、当校では基礎づくりと実践をくり返し、
より実生活で使える英会話力を身につけていただきます!
ここが魅力!プログラムの3つの特徴
魅力1.グングンのびる!マンツーマン英会話
フィリピン人教師による授業の様子
高校の英語の授業では、座って先生の話したことをノートにとるだけ…。
また、読み書きが中心に授業が進むので、「会話」に注力した英語力が身につかない…。
一方、このプログラムでは、1対1で「会話」を中心に授業がすすむので、
短期間でスピーキングやリスニング、発音などの英会話スキルが向上する仕組みになっています。
また、集団授業とは違って、1対1なので教師が今のあなたのレベルにあわせて授業をしてくれます。
なので、「英語はまだカタコトで話せない!」という人でも安心して授業が受けていただけます。
魅力2.盛りだくさん!英語を使った課外アクティビティー
「英語を学ぶ」だけでなく「英語を使ってアクション」してみることができます。
具体的には以下の3つが実施可能です。(クリックして表示)
現地専門学生向けの日本語授業の様子
「海外の友達がほしい」そんなあなたにぴったりのアクティビティーです。
当校は、フィリピン最大のNGOが運営している起業家のための村に位置しています。
そのため、キャンパスにはフィリピン国内からビジネスについて学びにきている16~22才の学生が滞在しています。
また、キャンパス内に現地人の方の村があるので、幼稚園やバスケットボールコートなどで毎日国際交流をすることが可能です。
<国際交流アクティビティー例>
▽幼稚園・小学校ボランティア
日本語や日本文化の紹介が主な活動ですが、幼稚園児や小学生を対象に自分の好きな授業をしていただけます(例:将来の夢について)。
スタッフのサポートを受けながら、先生になって英語で授業を実施していただきます。
また、スポーツフェスやミュージックセッションなど、キャンパス内で開かれる国際交流イベントにも気軽に参加していただけます。
▽現地農家での訪問プログラム
土日を使って現地の農家の訪問が可能です。
英語を使って現地の若者にインタビュー、農作業体験、フィリピン料理実習などを実施します。
より現地の生活につかりたいという人にはオススメです。
「日本にはない新しい文化や価値観にふれてみたい」そんなあなたにおすすめのアクティビティーです。
<現地を知るアクティビティー例>
▽貧困地区へのスタディーツアー
フィリピンの貧困問題について理解を深めるために、スラムを訪問し英語で地域家庭にインタビューなどを行います。
▽地元市役所へのインタビュー
フィリピンの文化や政治について理解を深めるため、地元の市役所を訪れてインタビューを行います。
農業課、都市計画課、災害支援課、社会保障課、労働支援課、など興味に合わせて、インタビューの手配をすることが可能です。
▽社会企業へのインタビュー
キャンパス内には10社以上の社会企業があります。将来、国際協力やソーシャルビジネスなどの分野で仕事をしたいと考えている場合は、企業にインタビューしてみましょう!
企業例:
・plush & play: ぬいぐるみの生産で地元のお母さんの生計向上を行うフランス系企業
・First Harvest: オーガニックのピーナッツバターを販売している現地企業。地元の雇用を支援。
「主体的に活動することで成長したい」
と考えられている方は、自分のやりたいことをスタッフと相談し、二人三脚で挑むことができます。
<過去のお仕事体験例>
▽学校のサービスをスタッフと開発!
語学学校でお客さんが喜んでくれるサービスは何か?高校生の視点で考えてもらいました。
ビジネスの知識がなくても、スタッフがサポートしてくれるのでご心配なく。
▽キッチン調理補助体験
国際村のキッチンでフィリピン料理の作り方についてレクチャーを受けながら学んでもらえます。
がっつり長期間でお仕事体験がしたいという方はこちらまで
魅力3.フィリピンで一番安全なキャンパス
「フィリピンって治安悪いんじゃないの?不安…。」
当校は大丈夫です。
当校は首都マニラから北に2時間はなれたブラカン州に位置しています。(空港から学校への送り迎えも行なっております。)
キャンパス周りは自然豊かな田園で、治安も良好です。
24時間体制でセキュリティーを配置しているので、今までに事件に巻き込まれた人はいません。
また常時日本人スタッフが3名、日本人学生スタッフが5名以上在籍していますので、何かあった時にもすぐに保護者さまに連絡・対応ができる体制を設けています。
(→保護者様専用LINEはこちら)
留学環境の良さから、教育機関にも毎年ご利用いただいております。
受け入れ実績一橋大学、大阪教育大学大学院、工学院高校
フィリピンの治安の詳細を知りたい方はこちら
プログラム価格
1週間 | 2週間 | 3週間 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | 20週間 | 24週間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人部屋 | ¥77,000 | ¥116,000 | ¥154,000 | ¥193,000 | ¥387,000 | ¥580,000 | ¥774,000 | ¥967,000 | ¥1,161,000 |
2人部屋 | ¥69,000 | ¥103,000 | ¥138,000 | ¥173,000 | ¥346,000 | ¥519,000 | ¥692,000 | ¥865,000 | ¥1,038,000 |
3人部屋 | ¥63,000 | ¥94,000 | ¥126,000 | ¥158,000 | ¥316,000 | ¥474,000 | ¥632,000 | ¥790,000 | ¥948,000 |
毎週日曜日受け入れております。
1週間〜好きなだけ期間を選ぶことが可能です。
・授業料
・宿泊費
・食費(土日祝のみ各自)
・WIFI/インターネット利用料
・ウォーターサーバー(飲料水)代など
・航空券
・スタディーツアー参加費用
・入学金15,000円
・海外送金手数料1,658円など
費用の詳細を知りたい方は留学費用ページまで。
参加者の声
高校2年生 伊藤誠くん(17)
体験談はこちら
担当スタッフより
磯部和弥
ここまで読んでくださってありがとうございます。
担当スタッフの磯部(いそべ)と申します。
僕自身、高校時代、海外に行きたいと思っていて行けなかった苦い思い出がありました。
高校のプログラムは留学費用が高かったり、参加期間が限られてたりして、全員に開かれたものではないですよね…。
そこで、
「誰でも気軽に参加できる高校生むけの留学プログラムを作りたい!」
と思い、このプログラムを作りました。
また、「普通に英語を学ぶだけなら日本でもできるので、英語以上の体験をしてほしい!」
ということで、
多国籍の人とふれあう国際交流プログラムや、現地の貧困問題を知るスタディーツアーなど、英語を使ったアクティビティーをたくさん準備しています。
こんな人はぜひ参加して見てください👇
1.英語を日常会話レベルは話せるようになりたい
2.海外に外国人の友だちがほしい
3.主体的に色んな活動に取り組むことで、成長したい
今、英語が話せなくても大丈夫です。
スタッフ一同全力でサポートしますので、安心してお越しくださいね^^
よくある質問
大丈夫です。超初心者向けに日本語の入った教材も準備しております。
常時3名の日本人スタッフと5名の学生スタッフにより、空港の出迎え、留学中のサポート、送り出しまですべて行いますのでご安心ください。
有機野菜を使ったフィリピン料理のビュッフェになります。健康で美味しい料理が3食食べられます。