FAQS
よくある質問
PALETTE SCHOOLについて
生徒定員は何人ですか?また、常時何人くらいいますか?
定員は現在12名(以降も最大30名迄の予定)と少人数を採用しております。時期によって変動がありますが、2、3、8、9月はほぼ満席、その他の月は定員の5〜7割り程度となっております。
平均でどのくらいの期間滞在する方が多いですか?
学生の方であれば、春休み・夏休みの1〜2ヶ月ほど滞在される方、休学されて3〜6ヶ月留学される方が多いです。 社会人の方であれば、長期休暇をとられる方は1〜2ヶ月、退職しワーホリや海外就職、英語を使った職に転職を考えられる方は3〜6ヶ月の方が多いです。 もちろん、少数ではありますが、1〜3週間といった短期で留学される方もいらっしゃいます。
ビジネス英語を学ぶことはできますか?
出来ます。Business English Courseを選択していただくことで、ビジネス英語を学習していただけます。 Business English Courseの詳細はコチラからご確認いただけます。
PALETTE SCHOOLはどのような地域(環境)にありますか?
首都マニラから車で3時間ほど離れた、ブラカン州アンガット市に位置し、自然豊かな環境で治安も良く、落ち着いた環境が英語学習に適しています。空気が澄んでおり、夜は星がとても綺麗に見えます。またフィリピンで最も信頼あるNGOが運営する施設内にキャンパスがあることから、コミュニティに住むフィリピン人の温かさを日常に感じられることも特徴のひとつです。
キャンパスのあるGK Enchanted Farmとは、どのような施設ですか?
GK Farmでは「ソーシャルビジネスのシリコンバレー」をコンセプトに、ソーシャルビジネスのインキュベ ーションとして、世界中から社会起業家やソーシャルビジネスに関心のある学生(インターン生)、知識人、その他多くのゲストが集まり精力的に活動しています。特に、GKにはフランスやイギリス、アメリカなど欧米からの長期インターン生が常時10数人以上おり、当キャンパスでは彼らとも交流することができます。また、当施設内にはSEEDというフィリピンの大学もあるので、世界中の大学生や社会起業家と交流することができます。 その他にも、GK Farm は「コミュニティ開発」を根幹事業として行っており、GK Farm 内にもフィリピンの人の住民たちも住んでいます。 GK Enchanted Farmについて知る
学校は安全ですか?
キャンパスのあるアンガット市は大都会であるマニラから離れたのどかな農村エリアであることから、比較的治安は良いといえます。また、ゲートキーパーが24時間体制で学校を守っています。
ですが、真夜中に一人で出歩く、部屋を施錠せずに外出する、財布をレストランのテーブルの上に置いたままトイレに行く、など明らかに無防備なことは絶対にしないでください。どれだけ治安が良くても、日本より良い国はありません。
「ここは日本ではない」ということを常に自覚し、貴重品はご自身でしっかり管理してください。
PALETTE SCHOOLは信用できる学校なのでしょうか?
フィリピン政府公式認定TESDA、フィリピン入国管理局正式許可SSPという資格を有し、フィリピンの政府からも正式に承認されている語学学校です。
また、日本のNPO法人が運営する語学学校ということもあり、社会的な信用は比較的高い学校であると考えられます。
日本人比率はどれくらいですか?
国籍比率は日本人が多い現状となっています。日本人90%に対して、韓国人の生徒様が10%程度となっています。
ただし、以下のようにキャンパスはインターナショナルな環境のため、様々な国籍の方と触れ合い、英語を話す機会が日常的に存在しています。
- ソーシャルビジネスを学ぶことを目的とした欧米人インターン(アメリカ人・フランス人・イタリア人など)が十数名滞在
- 少人数制につき、休日に一緒に外出する、誕生日パーティを開くなど、生徒様とフィリピン教師陣の距離が非常に近い
- 現地フィリピン人コミュニティがキャンパス内にある
学生と社会人の比率はどれくらいですか?
時期によって異なりますが、8、9月、2、3月の夏休み・春休みシーズンは大学生の生徒様が多い傾向にあります。
全体的にはおおよそ7対3程度の割合となっております。
現地滞在について
どのような服装で過ごせばよいですか?
日本の夏の服装と同じと考えていただくとちょうど良いかと思います。 ただし、飛行機内、高速バス、ホテル、デパート、映画館、教室などでは、冷房がかなり強く効いていますので、かならずパーカー、長袖のシャツ、カーディガンなど上に羽織るものをご用意ください。また、日差しが強いので帽子もあると安心です。
薬はありますか?近くで買うことはできますか?
日常的に必要となるようなお薬(風邪薬、胃腸薬など)は当校のオフィスにおいてを常備しております。また、キャンパス内にもクリニックがあり、不定期ですが営業しています。キャンパス外では、サリサリストア(小さな商店)もしくは、車で15分ほどの町アンガットの薬局で薬を購入することができます。 ただし、フィリピンで売られている薬は日本で使われていないものも多いですので、ご自身が使い慣れた薬などがある場合は持参されることをお薦めします。
土日祝の食事は、みなさんどうしていますか?
ほとんどの生徒様は土日祝日は外出致しますので、外出先で食事をとられる方が多いです。1食100~150ペソ(200~300円程度)
外出しない場合、キャンパスにあるレストランにて1食95ペソで提供しています(日曜の夕食はレストランがお休みです。)
フィリピンペソを日本で準備する必要がありますか?
日本円を持ってきて、こちらで換金するのがレート的に最もお得です。空港での換金レートは一般的にあまりよくないので、PALETTE SCHOOLへ到着した翌日、スタッフ同行のもとキャンパス付近の両替所で換金していただきます。 スタッフが換金方法やその際の注意事項までお教え致しますので、ご安心ください。 また、クレジットカードや国際キャッシュカードでフィリピンペソを引き出すことも可能です.カードの裏面にPLUS、CIRRUS、MAESTROのマークのいずれかがあれば大抵の場合、現地のATMで現金を引き出すことができます。ただし、各銀行によって引き出し可能金額が違いますのでご確認ください。
換金はどこで出来ますか?また、日本や空港で換金していく必要はありますか?
キャンパスから車で15分ほどの最寄り町アンガットに換金所があります。渡航日翌日のオリエンテーション時にご案内致します。特に日本や空港で換金していただく必要はありません。
病院は近くにありますか?
キャンパスから車で15分ほどの最寄り町アンガットに病院があります。症状がひどい場合、または希望される場合、スタッフが同行致します。
一か月または一週間過ごすのにどれくらいのお金が必要ですか?
留学費用に平日食費と宿泊費、光熱費、インターネット通信費など生活に必要な費用が既に含まれています。 その他に必要なお金は、以下2パターンに分けられます。
<日常生活に必要なお金>
- 土日祝日の食費、パーティ、飲み代などの交際費
- 旅行費、行楽費など休日の活動費
- シャンプー、石鹸、トイレットペーパーなどの日用品
- 交通費
などです。休日の活動費は何をするかによって大きく左右されるため、一概には言えません。
交際費、日用品、交通費は合計でもひと月2万円程度の予算で過ごされる方が多いかと思います。
<滞在に必要なお金>
- ビザ更新費
- SSP取得費
- 教科書代
などです。詳細はこちらを参照ください。
部屋・学校内での飲酒・喫煙は可能ですか?
キャンパス内・部屋内はすべて禁酒・禁煙です。ただし、タバコを吸われる方の為に喫煙所を設けていますので、指定されたエリア内では喫煙して頂けます。
マニラまでどれくらいかかりますか?
バスや電車を乗りついで2時間半から3時間程度かかります。週末にはマニラに遊びに行かれる生徒様も多くいらっしゃいます。詳しい行き方は現地スタッフがお教えします。
連休を利用してセブ島やボラカイ島に行くことは出来ますか?
連休を利用して行くことが出来ます。 ニノイアキノ国際空港(マニラ空港)まで車で3~4時間、飛行機で1時間ほどでですが、 待ち時間や渋滞、飛行機の遅延など考慮すると移動に半日はかかります。2泊3日~4泊5日ほどの期間をもって行かれることをお薦めしています。 詳細はスタッフまでご相談ください。
遠出しなくても、近くに遊べるところはありますか?
<施設内>
- プール
- バスケットコート
※無料で利用できます。
※水着は持参してください。
<徒歩5分>
- 軽食やお酒が楽しめる小さなお店(サリサリストア)
<車で15分>
- ファーストフード店
- Wi-Fiの使えるカフェ
- セブン-イレブン、ミニストップ
- 日用品の揃う市場等
<車で40分>
- 中型ショッピングモール
- 映画館
<車で1時間>
- プールリゾート
- 洞窟
- 見晴らしの良い教会等
留学終了後、退寮日やチェックアウト時間はありますか?
あります。チェックアウトは授業最終日の翌日17:30となっております。
学校に前泊・延泊することは出来ますか?
出来ます。ただし、別途宿泊料金がかかります。 1泊3食付きで1,000ペソとなっております。(現地払い)
空室状況によって延泊できない可能性もありますので、必ず事前にお申し付けください。
日焼け止めは持って行った方がいいですか?
フィリピンは日差しが非常に強いので、特に女性の方には日焼け止めを持参されることをお勧めしております。キャンパス付近のコンビニなどでも購入は可能です。
宿泊施設について
ホットシャワーは出ますか?
はい、ホットシャワーをご利用いただけます。
シャンプー、石鹸などのアメニティは置いてありますか?
ご用意しておりません。日本からご持参いただくか、現地でご購入いただく必要があります。また、キャンパス内でもご購入いただけます。
日本の電化製品は使えますか?コンセントの形は日本と同じですか?
コンセントの形はほとんどの場合同じです。ただし、電圧はフィリピンが220ボルト、日本が100ボルトと異なるため、電化製品によっては変圧器が必要です。
<変圧器なしで使えるもの>
- パソコン
- 携帯 など
<使えないもの>
- ドライヤー
- 髭剃り など
パソコンの貸出などは行っていますか?
行っておりませんので、ご持参ください。
インターネットは使えますか?
はい、ご利用いただけます。
当校では、学校オフィスおよび宿泊寮に固定のWifiを設置しております。ご留学中の生徒様は、それらのWifiを自由に接続しお使い頂けます。
携帯電話の貸出などは行っていますか?
行っています。外出時の安否確認、緊急時対策を目的とし、外出時に貸出しています。必要と思われる方は、日本人スタッフまでお申し付け下さい。
洗濯物はどうすればいいですか?
ランドリーサービスをご利用いただけます。1週間で目安100ペソ程度で利用できます。
また、タライやハンガーがありますので、ご自身で洗濯し、部屋や外に干される方もいらっしゃいます。
友達と一緒に留学したいのですが、同じ部屋にしてもらうことは可能ですか?
お部屋に空きがあれば、考慮してお部屋を手配させて頂きます。但し、寮の空き状況によってはご希望に添えない場合もございますので、ご了承頂けますと幸いです。
渡航準備について
現地で日本のクレジットカードは使えますか?
大きなショッピングモールや良いレストランなら使用可能なところもありますが、日本ほど使い勝手は良くありません。 必ずは現金も携帯されることをお薦め致します。
フィリピンのATMで現金を引き出すことはできますか?
plusマーク、cirrusマークの入った国際キャッシュカードであれば、引き出すことが出来ます。 住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行、新生銀行、するが銀行などの銀行が無料で発行しています。日本で銀行にお金を預けておき、海外で引き出した分の日本円が銀行口座から引き落としされる事になります。特に必要な現金を計算しにくい長期滞在のお客様は、これらの銀行キャッシュカードを作って来られることをお薦め致します。
どれくらい服を持っていけばいいですか?
1週間に1~2回洗濯することを想定してお持ち頂くとちょうど良いかと思います。洗濯に出していただくと、早くて翌日、遅くとも2日後には返ってきます。
教材は持参した方がよいのでしょうか?
授業に使う教科書は当校でご用意致しますので、持参いただかなくて構いません。 ただし、自習用に使う普段使い慣れた文法書、単語帳はご持参いただくことをお薦めしております。
空港までの送迎はありますか?
空港と学校間の往復ともに、空港送迎サービスをご利用頂けます。片道1名で利用する場合 2,000ペソ、同日入学者など2名以上でご利用の場合は1,500ペソの利用料金をいただいております。
送迎サービスを使わずに自分で空港から学校まで行くことは可能ですか?
空港から約3時間かかる上、道のりが複雑ですので、安全管理上、全ての生徒様にご利用頂いております。もし、どうしても個人で学校まで行きたいというご事情があればご連絡ください。詳しい行き方をお伝えします。ただ前述の通り、安全面からお薦めはしておりません。
帰りのお見送りサービスに関しては、卒業後のスケジュールや留学生活でフィリピンに慣れる生徒様もいらっしゃることから、生徒様のご判断にお任せしております。ただし、早朝に帰国される方や荷物が多い方には、お見送りサービスのご利用をお薦めしています。
空港には深夜に到着しますが送迎サービスは利用できますか?
はい、深夜着の便でも遅い時間の到着でも、スタッフが空港までお出迎え致しますのでご安心ください。
当校では日曜日を入学日とし、空港送迎を行っています。必ず日曜日を入学日としてください。
ただ、どうしても日曜日では難しい場合は、お気兼ねなくご相談ください。日曜日以外でもご送迎可能か調整致します。
帰りの便が早朝発ですが、送迎サービスは利用できますか?
はい、早朝発の便でもご利用いただけます。
フィリピンに30日間以上留学します。日本で観光ビザを取得していくべきですか?
現地で取得頂けますので、日本で取得していただく必要はありません。 日本でも取得可能ですが、料金が割高な上、時間もかかりますので、現地で取得されることをお薦め致します。
フィリピンの物価は日本と比べてどのくらいですか?
一般的には、総合して日本の3分の1程度と言われています。
<一例>
- 電車50~80円程度
- タクシー 初乗り100円程度
- ビール 80~100円程度(コンビニやサリサリストア)
- ファーストフード 250~400円程度
入国の際にビザは必要ですか?
必要ありません。入国日の翌日から数えて30日まではビザなしで滞在できます。30日以上滞在される場合、更新の手続きが必要ですが、現地で取得出来ます。取得に関しては現地スタッフがご案内致します。
SSPとは何ですか?
Special Study Permitの略で、外国人がフィリピンで就学する際に必ず取得しなければならない学生ビザのような許可資格です。取得に関しては、現地スタッフがご案内致します。
ACR-I Cardとは何ですか?
外国人登録証の意味で、フィリピンに60日以上滞在する外国人は必ず取得しなくてはなりません。取得に関しては、現地スタッフがご案内致します。
留学延長手続きについて教えてください。
滞在期間終了の約1週間前までにその旨を現地の日本人スタッフにお伝えいただき、空席さえあれば延長して頂くことができます。ただし、特に大学生の長期休みシーズン(2~3月と8~9月)などの繁忙期にはご延長していただけないことも多いですので、予めご了承ください。
おすすめの航空会社を教えて下さい。
「ジェットスター」「セブ・パシフィック」は安定して安い価格で購入でき、 「フィリピンエアライン」は選べる時間帯が多く、価格もそれほど高くなく購入可能です。 各航空会社のWEBサイトで直接購入することも可能ですが、「Skyscanner」や「トラベルコちゃん」などの、 海外格安航空券比較サイトを利用されるのがお薦めです。
詳しくはこちらの記事にまとめておりますので、是非ご覧ください。
https://www.pa1ette.org/school/cheapest-flight-ticket/
レッスン・カリキュラムについて
授業を休むことはできますか?
お休みいただけます。事前にスタッフまでお伝えください。また、体調不良の際は当日でも結構ですので、お気兼ねなくお申し付けください。ただし、生徒様のご都合による欠席には振替授業をご用意することができません。予めご了承下さい。
コースの種類について教えてください。
生徒様の英語レベルに応じて選べる3つのコースをご用意しております。 コース紹介ページから詳細をご確認いただけます。
コースは途中で変更できますか?
可能です。2週間ほど前にお伝えいただければ、コースを変更することができます。
英語が苦手で自信がないのですが、留学しても大丈夫でしょうか?
結論からお伝えすると大丈夫です。
ほとんどの生徒様が初めての留学で、かつ英会話に関しても初心者からのスタートです。
むしろ、英語が出来ない、話せない方にこそ効果があるのがフィリピン留学です。
当校では初心者向けのBasic English Courseに加え、超初心者向けのSuper Beginner Courseもご用意しております。
英語だけの授業に不安を感じていらっしゃる生徒様に、日本人スタッフによる授業が1日1コマ受講いただけます。
詳細はコース紹介ページからご覧いただけます。
また、3名の正規職員、その他インターン生など日本人スタッフが多く在籍しており、ご希望される方には週に一度のカウンセリング時間も設けておりますので、初心者の方でも安心してご留学いただけるかと思います。
ソーシャルアクティビティについて教えてください。
当校では英語学習だけではなく、「教室では学べないこと」を重要視しています。 教室で学んだ英語を活かす機会作り、何のために英語を学ぶのか考えるきっかけ作りなどを目的とし、Social Activityへのご参加を推薦しています。
①貧困地区へのスタディツアー ②ソーシャルビジネスの最前線に触れる ③インターンシップに参加する など
詳細はSocial Activityよりご確認いただけます。
土日や祝日に授業はありますか?
フィリピンの歴に従い運営しておりますので土日・祝日はお休みとなります。
完全オーダーメイド制とはなんですか?
当校では完全オーダーメイド制を採用しており、ご自身の好きな科目を自由に選び、時間割をカスタマイズしていただけます。例えば、「スピーキングに特化したいので、1日3コマ分の授業をスピーキングにしたい」などのご要望にもご対応しております。 詳細はこちら
こちらの希望で授業内容を変えてもらうことはできますか?
できます。当校では完全オーダーメイド制を採用しており、ご自身の好きな科目を自由に選び、時間割をカスタマイズしていただけます。例えば、「スピーキングに特化したいので、1日3コマ分の授業をスピーキングにしたい」などのご要望にもご対応しております。
また、「授業問診票」という、生徒様の「やりたい」を授業に反映するためのツール制度があります。事前に問診票をお渡ししますので、教師にクラスを今後どのように進めて欲しいなどのリクエストを伝えることができます。例えば、授業中に話す量・宿題の量・来週の授業方針についてです。毎週金曜日の授業にて、要望をお伝えいただく時間を5分ほど確保しています。
お申込み・料金に関するご質問
留学費用の支払い方法を教えてください。
銀行振込とクレジットカード決済になります。仮予約のお申込み時に選択して頂けます。
対応しているクレジットカードを教えてください。
VISA・Mastercard・JCB・Diners・Discovery・American Expressにてご利用いただけます。
分割払いは可能でしょうか。
申し訳ございません。一括払いのみのご利用いただけます。
留学の途中でキャンセル(解約)はできますか?
やむをえない理由(ご親族のご不幸など)でご留学を途中でキャンセルする必要がある場合、キャンセル規定に沿ってご返金致します。
決まった入学日があるのでしょうか?
<入学日と空港送迎について>
- 当校では日曜日を入学日とし、空港送迎を行っています。
- 必ず日曜日を入学日としてください。
- 遅い時間の到着でも、スタッフが空港までお出迎え致しますのでご安心ください。
- どうしても日曜日では難しい場合はご相談ください。
- 前入りや転校など、空港以外でのピックアップご希望の方はお知らせください。
予約は、入学日が確定してから申し込まなくてはならないのでしょうか?
1週間からの短期留学は、可能ですか?
可能です。 1週間を切られる場合でも、ご相談ください。 ただし、その場合の料金は、1週間分かかりますので、予めご了承ください。
一人でも参加できますか?
ご参加頂けます。ほとんどの生徒様がお一人で参加されています。お一人で参加された生徒様でも、他の生徒様同士で楽しく過ごされています。
留学×インターンシップに申し込みたいのですが、どのように申し込めばよいでしょうか?
スカイプなどで留学相談させていただくことはできますか?
可能です。Skype相談をご希望の方は、こちらのお問い合わせフォームの個別相談項目にて、「Skype」を選択してお問合わせください。
卒業証明書のようなものはいただくことはできますか?
出来ます。希望される方には卒業証書をお渡ししております。お気軽にお申し付けください。
休学手続きに入学承諾書が必要と言われました。発行してもらえますか?
発行致します。お問い合わせ時に、自由記入欄にてお申し付け下さい。
申し込みをキャンセルした場合、キャンセル料金は発生しますか?
発生する場合があります。こちらのキャンセル規定をよくお読みになられてください。
海外旅行保険は加入したほうがいいですか?
任意加入ですが、留学中活発になられる生徒様がほとんどです。よくご検討されることをお薦めいたします。
こちらの記事にまとめておりますので、是非ご参考ください。
https://www.pa1ette.org/school/philippines-ryugaku-insurance/
航空券は自分で手配するのですか?
はい、原則ご自身でご購入いただきます。 ただし、必要であれば日本のスタッフが航空券取得のお手伝いを致しますのでご相談ください。
<お勧めの航空券購入方法> 現状、インターネットで購入する形が最も安くチケットを購入することが出来ます。 「Skyscanner」や「トラベルコちゃん」などの、 海外格安航空券比較サイトを利用されるのがお薦めです。 また、上記比較サイトを利用せず、 各航空会社のWEBサイトで直接購入することも可能です。 「ジェットスター」「セブ・パシフィック」は安定して安い価格で購入でき、 「フィリピンエアライン」は選べる時間帯が多く、価格もそれほど高くなく購入可能です。
こちらの記事に購入方法をまとめております。是非ご参考ください。
https://www.pa1ette.org/school/cheapest-flight-ticket/
割引サービスなどは実施していますか?
はい、実施しています。 各割引サービスの詳細はこちらになります。
留学するお金がないのですが、奨学金などの制度はありますか?
はい、条件付きで実施しています。 詳細は奨学金制度を参考にしてください。